オッサンの独り言

おすすめ映画を、シンプルに紹介。

トゥルー・グリット

 

作品情報

 

 

作品名 トゥルー・グリット
公開日 2010年
上映時間 110分
監督 コーエン兄弟
主演 ジェフ・ブリッジス
配給 パラマウント映画

 

 

あらすじ

14才の少女マティ・ロスは父親を使用人、トム・チェイニーに殺された。彼は金貨と馬と銃を盗み逃亡。父親の仇をうつため、相棒をさがすマティだが・・・

 

感想

 今回は「トゥルー・グリット」です。

  これは西部劇というより、ロードムービーという感じだった。

 

 仲の悪い3人が、旅をしていく間に、お互いを理解していくという流れ。心情の変化なども描かれ、みていて面白かったがそれよりも、アメリカのイデオロギー的なものをひしひしと感じた。

 

 主人公のマティは、頭がよく弁も立つ。それが垣間見えたのが、問屋での商談のシーン。あの交渉のしかたはすごかった( ;∀;)。アメリカでは、あれが普通なんだろうか。

 

 交渉術というのもあるのだろうが、ものの考え方が色濃く反映されていて、とても印象に残ったシーンだった。また、なにかと訴訟をちらつかせるのも、訴訟大国アメリカらしいといえば、らしかった。

 

 グローバル社会といわれて久しい今日。こういう人達を相手に戦わなくてはならないのかと思うと、暗澹たる気持ちになるのは私だけだろうか・・・(;´Д`)。

 

 話は戻るが、そんなマティもいざ旅にでると、うまくいかない。ご自慢の交渉術も、すごく場違いな感じだった。荒野のど真ん中で、弁護人とか言われても、そりゃポカーンとなるよなw。この辺は、コーエン兄弟の皮肉っぷりがたっぷり感じられるシーンだった(#^^#)。

 

 それに対しルースターは、やはり場数をこなしてるせいなのか、やり方を心得ていた。

 

 このルースターという人物も、すごくアメリカ的だった。おとぎ話とかは、まったく信じない根っからの現実主義者ビーフがいなくなる際にも、「彼はいらないが銃は欲しかった」みたいな事をいったあたりが、それを端的に表しているのではないか。

 

 こういう現実主義的な考えは、おそらく現代のアメリにも通じるところがあるだろう。「力こそ正義」みたいな思想も、このあたりからくるのだろうか・・・。

 

 う~ん、このへんの考えが、日本人の私にはピンとこなかった。やはりアメリカは、近くて遠い国なのだろうか・・・(;´Д`)。

 

 そんな事を考えさせられる映画でした。

 

 

こんな人にお勧め!!

 ロードムービーが好きな人

 アメリカらしい映画を観たい人

 お勧めします。

 

登場人物

 

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ
にほんブログ村

 

関連グッズ

 

 

 

お勧め動画配信サービス